おはよう御座います。
きょうも猫に叩き起こされ、今から雪がふるらしい。
猫は布団に押し込むと、おとなしくペチャーんとしている。
一度起きちゃうと架空の部屋がほわーんとでてきて
なんかいろんなことを架空のエア作業員がやりはじめて
エアAdobe sketchが起動して しまいにはエアイラレが起動して
だんだん忙しくなってくるので やっぱり起きる。
(この 作業員の部屋は、ちゃんとみておかないといけない)
さてハードディスクから見つかる物シリーズになりつつあるが
今回は紙製のTMTのファーストサンプル。
つくりはじめの、図面に赤入れしてあるコピー用紙も保存してあり
スチレンTMTができるまで という
だいぶクドくなりそうな特集も組めますが
これはそういうのがほぼ終わったところ。
TMTの図面はまだ存在せず ザ ・職人の方がつくった、
ガチガチの3DCADデータの中に
私の エア作業員が息を止めて入っていく。
隊長〜
データの線が多すぎて見えませーん。という声。
コンピュータも重くてぜんぜん、データがクルッと動かないとか
CADの操作方法がわからんとか。
「これはあかんやつか」と思うが、
エア作業員が「見える、だいじょうぶ」という。
それから構造を分解したり稼働部分を探したり
全ての角度を測って展開図を頭でつくって
(CADではなく)イラストレータで描くという作業を
なんか途方もない回数やったのだった。
これ、この設計でカラーで小部数つくったので
それも記録しておかないといけない。
雪がふってきた!
きょうはこのくらいにしよう。
ではまた次回。
ホニャプランについて
パッケージ・工作・ノベルティ・飛び出す絵本など、紙器設計の技術を生かした平面と立体の意匠設計・構造設計の専門家です。 ご要望に応じてアイデアからご提案致します。企画、設計の段階から、加工、納品、その先の使い勝手まで視野にいれた、そのまま大量生産可能な省コスト設計でお応えします
法人様/ 小売店様向けサービスオーダーメイドでのアイテム開発支援、各種アイテムの卸売
法人向けの紙器・パッケージ設計、ポップアップ等オリジナル紙製アイテムの製造や、国立天文台アイテムのミュージアムショップ、書店等小売店様への直接卸し 詳細、取引条件などはフォームよりお問い合わせください











